目次 [ close ]

主な出来事

2022(令和4年)
01/10納谷橋饅頭の販売を唯一続けていた「納谷橋饅頭万松庵」が工場の老朽化のため休業
01/17ゆうちょ銀行。大量の硬貨預入れに手数料を導入
01/22東京都で新規に確認されたCOVID-19の感染者が初めて1万人を超える
01/27「まん延防止等重点措置」の適用地域が34都道府県に拡大
01/28健康磁気器具販売メーカー「ジャパンライフ」の巨額詐欺事件で東京地裁は元会長の男に懲役8年の実刑判決
02/02東京都で新規に確認されたCOVID-19の感染者が初めて2万人を超える
02/05「さっぽろ雪まつり」COVID-19の感染拡大に伴い2年連続で中止
02/12将棋の藤井聡太が19歳6ヶ月で5冠を達成し、羽生善治の最年少記録(22歳10ヶ月)を更新
02/24ロシア連邦、ウクライナに軍事侵攻
03/17陸上自衛隊に「電子作戦隊」が発足
03/18航空自衛隊府中基地内に「宇宙作戦群」が発足
03/21鳳凰賞競争(ボートレース)で、進藤エミが女性初のSG(スペシャルグレード)制覇
03/22新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が全国で解除
03/26長寿料理番組「おかずのクッキング」(1974年放送開始)が終了
03/27「横濱ゲートタワー」がグランドオープン
04/01改正民法施行、成年年齢が18歳に引き下げ
04/01「プレスチック資源循環法」施行
04/01「うまい棒」が同日出荷分から10円(税別)から12円(税別)に値上げ
04/10千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手が28年ぶりとなる完全試合を達成
04/12「中銀カプセルタワービル」の解体工事が開始される
07/08安倍晋三銃撃事件
07/13東京地裁、株主代表訴訟の判決で福島第一原発事故をめぐり、13兆3210億円の賠償を命じる
07/182025年日本国際博覧会協会は万博公式キャラクター名を「ミャクミャク」に決定したと発表
08/31国内最後となるアンナミラーズ高輪店が閉店、49年以上の歴史に幕
09/01ニッカウヰスキーが本店所在地を70年ぶりに北海道余市町の余市蒸留所に移転
09/03「笑点」57年の歴史で女性落語家(蝶花楼桃花)が大喜利に出演
10/03東京ヤクルトスワローズの村上宗隆内野手が史上最年少(22歳)で18年ぶり8人目の三冠王
11/18Nintendo Switchゲーム「ポケットモンスター スカーレットバイオレット」が発売。3日で1000万本以上を売り上げる